2008年08月19日
新サイト出来ました!

新サイトが出来ました。
http://www.roomin-r.jp/
リノベーションに特化したブランドとして RR+を立ち上げたのですが
そのサイトです。

リノベーションという言葉、最近ちょくちょく新聞紙上や雑誌でも見かけますが
定義も曖昧に使われているようです。
実際、大規模リフォーム=リノベーションという捉え方から、リフォーム=リノベーションと
いう使い方もされています。
ルーミンリフォームでは、リフォーム専門業を始めた10年以上前から
「壊れたから直すのではなく、新築以上の付加価値を与えることがリフォーム」と
考えています。なのでルーミンリフォームにとっては リフォーム=リノベーションという感じ。
今回リノベーション特化ブランドを立ち上げるにあたって
ルーミンリフォームでは
中古マンションを購入して、全面リフォームすることを
リノベーションと呼んで通常のリフォームとは分けてアプローチしようと思っています。
物件探しや、資金計画の相談、ローン相談など
中古物件購入に伴う不安を一緒に解消し
”マンションなのに新築”空間を手に入れて頂くお手伝いをしたいと思っています。
2008年08月15日
ショウルームへ行ったのに。。。。。
お盆ですね。
昨日、OB顧客(といってもすっかり仲良くなって友達のよう。。。。)から
「急ぎのリフォーム案件」があり下見に行ってきました。
明後日、打ち合わせのため盆休み返上でプランを作っています。
で、ショウルームへ商品選びに行こうと思って神戸HDCへ。。。。。
がーーーーーーーん。休みやん、ショウルーム。
普段はクライアントに同行でやってくるショウルーム。
今日は勉強も兼ねて、じっくり気になる新商品をチェックするつもりだったのに。。。
かろうじて開いていたのは1階タカラスタンダードと大阪ガス。
ちょうど以前タカラスタンダードのキッチンをご提案して気に入っていらっしゃったので
今回もタカラスタンダードが目的でやってきたので
一応クライアント用のカタログとプランニングシートをゲットして帰る私。
昨日、OB顧客(といってもすっかり仲良くなって友達のよう。。。。)から
「急ぎのリフォーム案件」があり下見に行ってきました。
明後日、打ち合わせのため盆休み返上でプランを作っています。
で、ショウルームへ商品選びに行こうと思って神戸HDCへ。。。。。
がーーーーーーーん。休みやん、ショウルーム。

普段はクライアントに同行でやってくるショウルーム。
今日は勉強も兼ねて、じっくり気になる新商品をチェックするつもりだったのに。。。
かろうじて開いていたのは1階タカラスタンダードと大阪ガス。
ちょうど以前タカラスタンダードのキッチンをご提案して気に入っていらっしゃったので
今回もタカラスタンダードが目的でやってきたので
一応クライアント用のカタログとプランニングシートをゲットして帰る私。
2008年08月12日
新ブランド、立ち上げ?
ルーミンリフォームの盆休みは今年は
15日から17日までと、ちょっと短めです。
現場作業の方は、盆休みはお休みのため
今週からは、事務所作業中心となります。
先日お伝えした 新しい画像ソフトの修練や
今月が決算なので”経理のおばちゃん作業”、
新しく立ち上げるリノベーション特化ブランド RR+のサイトの管理、
などなどを 現場以外の仕事を片付けるつもりです。
もちろん、秋以降の大型リフォームのプランも2件ほどあるので
「あーしよかなああ、こーしよかなあ」と楽しく図面書きもします!
で、タイトルにある新ブランド立ち上げ?は
リノベーション特化ブランド RR+ とは別に
長年の夢だった 廃材を利用した家具、雑貨ブランドを
ついに立ち上げようと思っています。
現場で出た廃材は、ゴミと言えばゴミですが
まだまだ使えそうな立派な木材でもあります。
捨てずに何か活用したいなあ、とずっと悶々と思っていたのですが
倉庫や加工の問題、販売のことなどあって
なかなか行動につながらなかったのですが
今回ご協力頂ける加工所が見つかりそうなので
盆休み中に企画書を作る予定です。
販売第一段は、秋の万博ロハスフェスタを予定しています。お楽しみに ♪
ちなみに、写真は昔のルーミンカフェ用に私がデザインした
ガラス天板テーブルです。
カフェなき後、今は事務所の打ち合わせテーブルとして活躍中
15日から17日までと、ちょっと短めです。
現場作業の方は、盆休みはお休みのため
今週からは、事務所作業中心となります。
先日お伝えした 新しい画像ソフトの修練や
今月が決算なので”経理のおばちゃん作業”、
新しく立ち上げるリノベーション特化ブランド RR+のサイトの管理、
などなどを 現場以外の仕事を片付けるつもりです。
もちろん、秋以降の大型リフォームのプランも2件ほどあるので
「あーしよかなああ、こーしよかなあ」と楽しく図面書きもします!
で、タイトルにある新ブランド立ち上げ?は
リノベーション特化ブランド RR+ とは別に
長年の夢だった 廃材を利用した家具、雑貨ブランドを
ついに立ち上げようと思っています。

現場で出た廃材は、ゴミと言えばゴミですが
まだまだ使えそうな立派な木材でもあります。
捨てずに何か活用したいなあ、とずっと悶々と思っていたのですが
倉庫や加工の問題、販売のことなどあって
なかなか行動につながらなかったのですが
今回ご協力頂ける加工所が見つかりそうなので
盆休み中に企画書を作る予定です。
販売第一段は、秋の万博ロハスフェスタを予定しています。お楽しみに ♪
ちなみに、写真は昔のルーミンカフェ用に私がデザインした
ガラス天板テーブルです。
カフェなき後、今は事務所の打ち合わせテーブルとして活躍中
2008年08月09日
NEW PC 導入
私のPCが新しくなりました。
と、いうのも今までのPCだと
建築用の画像ソフトの処理に追いつかず
作業途中で何度も「保存→再起動」をせねば
ならず 非効率きわまりなかったので

そうはいっても 新しいPCの導入はセッティングも時間をとられるので
思い切って 盆休み中をセッティングと新ソフトの練習期間に充てようと考えました。
予算もあまりないので、初めてDELLのマシーンをネットで注文。
どんなかなあとドキドキしていますがとりあえずのセッティング完了。
真っ黒でかっこいいマシーンです。
で、こんなソフトでこれからはお仕事しますよ。
2008年08月01日
トモミ展に行ってきました
仕事を片付けて時間を作って
急遽新幹線に飛び乗って

表参道で開催されている ”絵師トモミ原画展”へ
足を運んで来ました。
もうもう、感動。。。。。。。
トモミさんの絵が素敵なのはもちろん。
表参道に面したギャラリーに、どーーーんと展示されていることにも。
そして、仲良しのHEDGE バック× 絵師トモミの コラボ作品にも感動。。。。
トンボ帰りになりましたが、足を運んでよかったです。
実は、絵師トモミさんの住まいをリフォームしてギャラリーにしようという計画が
ありまして、ちょっと楽しみです。
絵師トモミさんらしい空間になるよう、ルーミンも頑張りたいと思います。
2008年07月20日
なぜか深夜にDM発送準備。。。。
昨日、今日と1泊で東京出張し、帰宅してから何をしているかというと
DM発送の準備。。。。。。。。。。。。

一体なぜか?
それは先日このブログでお伝えした”絵師トモミ”原画展の案内ハガキを出張に持っていくのを忘れたからっ
ばか、ばか、みなこのばか、と行きの新幹線で自分を詰っていましたが後の祭り。
ってことで国際女性ビジネス会議や、その他東京在住の友人知人に
案内文をつけて原画展ハガキを発送しているわけです。。。。。。。。。。
自社で毎月発行している”チャイ便り”というニュースレターの発送も
スタッフおのまちゃん任せなんで
「おのまちゃんは毎月こんな大変な作業をしてくれているのね」と
感謝しつつ、今夜は一体何時に眠れるのだろうか。。。。とちょっと不安になりつつ。
でも、でも、大切な大切な案内ハガキを無駄にするわけにはいきませんっ。
がんばりまっする。
ってことで東京で私と名刺交換したみなさーーーーん。
ハガキが着くのでよろしくお願い致します。
あ、下の写真は今日行って来た“東京ミッドタウン”です。
緑がいっぱいで気持ち良かったですよ。
2008年07月19日
行ってきました、国際女性ビジネス会議
みなさん、国際女性ビジネス会議ってご存知ですか?
東京、お台場で毎年行われている、ビジネスで活躍する女性の交流や意識向上のための
勉強会のようなもの、って感じでしょうか?
実は昨年も参加予定で張り切って新幹線に乗ったものの台風のため静岡で引き返したこの会議。
今年はリベンジも兼ねてまたまた張り切って参上してきました。
すごい、いい会議でたくさん刺激を受けて地元に帰って来たのですが
どうよかったのかをブログでお伝えする前に、DM発送の作業に戻ります。。。。
↑理由は翌日のブログを見てね。
2008年07月16日
絵師トモミ水彩原画展
絵師トモミさんの原画展がいよいよお江戸上陸です!
7月29日から8月3日まで
表参道ヒルズにあるGallery80で開催です。
詳細はトモミHP
http://www2.odn.ne.jp/suisai/
実はトモミさん亡き後からのお付き合いで
実際に生きているトモミさんにお会いしたことはないのですが
奥さんやお子さん、そしてその住まいをリフォームさせてもらう機会を得て
すごく身近に感じて応援しています。
この原画展のちょうど1週間前に東京へ国際女性ビジネス会議へ参加するため
上京の際、多めにDMをもらって東京で知り合った人に配布する予定です。
トモミさんの作品にはルーミン事務所でも会えますよ!
ちょうど夏休みですし、東京へ行くことがあればぜひお立ち寄りください

ルーミンリフォームは、リフォーム屋さんですが
出会ったお客様からは 大きな御縁を頂いていると思っています。
リフォーム屋さんの立場を超えて、お客様のことは
この広い地球で同じ時間を共有できる大切な人だと思っています。
だから、リフォームが終わればさようなら、ではなく
せっかく知り合った御縁を大切にしていきたいと思います。
なので、原画展も応援しちゃうわ ♪
2008年07月12日
お鞄、頂きました!(涙、涙、涙。。。。。)
今週は、甲子園浦風町徒歩圏内2件の現場がどちらも仕上げで
あっち行って指示、こっち行って確認、と大忙しでした。
近くて助かりましたわ~。
ってことで、今日はマンションの方の現場の”クライアントチェック日”兼”集金日”。
ルーミンリフォームでは通常、最終チェックをしてもらってから請求書を発行しますので
工事完了7日以内に集金をさせて頂いていますが
今回は「大金を現金で用意してどきどきするので払っておきますぅByクライアントさん」。
10年近くリフォーム業をしていて、ずっとこだわっていることは
「ありがとうと言われて集金させてもらうこと」
「ありがとう、きれいになりました」
「ありがとう、使いやすくなりました」
思わずクライアントがそう言ってしまうように現場をきっちり仕上げて集金をさせてもらう。
でも、普通に現場をきっちり仕上げるだけではなかなかありがとうは言ってもらえない。
プラスアルファの心配りや、サービスを心がけてきました。
そんなことを改めて思い出したのは、本日の集金にはな、な、なんと「鞄」がついてきたからでーす。
「お礼でーす」と言ってクライアントさんに頂きました。
みなこ、感激

「A4入るサイズの鞄を選んでおきました」(←実は以前別のクライアントからも同じセリフ同じシチュエーションで
鞄を頂いた経験あり。それが HEDGE との出会いです)
ますます みなこ感激

ご発注頂いて、集金させてもらうのも 本当にありがたいことなのに
さらにお礼まで頂いて 本当に感激です。
しかも、「夏のバック欲しいなああああああああああああああああああああ」と
悶々としていたので 感激 さらに 倍!
ブログの場を借りまして?改めて ありがとうございましたあああああああああああああああああ。
おまけ
夕方には、月曜日の現場のクライアントが
「大金を現金で用意してどきどきするので払っておきますぅ」と
施工前なのに お支払いにきてくれました!
2008年06月25日
セミナー&セミナー
昨日の午後はセミナー&セミナーでした。
ひとつは住宅業界に向けた 「資金計画セミナー」
毎月エンドユーザー向けに「資金計画セミナー」を開催している私には
ちょっと内容がかぶるものの、人の話も勉強になるはずと足を運んでみました。
これからの工務店、リフォーム店は ローン相談、資金計画からサポートしなければ
ならないという内容でした。
とっくにその点は理解してもう1年近く取り組んできているわが社って「えらいわ!」と自画自賛。他にもいろいろ参考になる内容があって、私のセミナーでも取り上げたいテーマなどもありました。
ってなわけで バージョンアップする今後の資金計画セミナーに乞うご期待
夜は経営セミナーの最終回に参加。
「勉強好きやねえ」と 実の親や夫、そして周囲の人によく言われるんですが
あまり勉強とは思っていなくて 楽しんで取り組んでいます。
とにかく小さな会社、小さな自分で 大きな成果、大きな顧客満足を産むためには
知識や経験でレバレッジをかけなければと、そんな風に思っているところもあります。
ひとつは住宅業界に向けた 「資金計画セミナー」
毎月エンドユーザー向けに「資金計画セミナー」を開催している私には
ちょっと内容がかぶるものの、人の話も勉強になるはずと足を運んでみました。
これからの工務店、リフォーム店は ローン相談、資金計画からサポートしなければ
ならないという内容でした。
とっくにその点は理解してもう1年近く取り組んできているわが社って「えらいわ!」と自画自賛。他にもいろいろ参考になる内容があって、私のセミナーでも取り上げたいテーマなどもありました。
ってなわけで バージョンアップする今後の資金計画セミナーに乞うご期待

夜は経営セミナーの最終回に参加。
「勉強好きやねえ」と 実の親や夫、そして周囲の人によく言われるんですが
あまり勉強とは思っていなくて 楽しんで取り組んでいます。
とにかく小さな会社、小さな自分で 大きな成果、大きな顧客満足を産むためには
知識や経験でレバレッジをかけなければと、そんな風に思っているところもあります。
2007年11月15日
失敗しない資金計画
昨日ブログで話した資金計画アドバイザー研修の話。。。。
合計5回のセミナーのまとめで試験がありました。
試験なんて久しぶりですし、合格しなければ資金計画アドバイザーの
資格もゲットできないということで緊張して上京しました。
テスト結果は。。。。。。。。
答案返してもらうシーン、久々で緊張しました。

結果は30社くらい集まる中で 1番でした!いえい
ところで私はどんな勉強をしたのかというと。。。。。 続きを読む
合計5回のセミナーのまとめで試験がありました。
試験なんて久しぶりですし、合格しなければ資金計画アドバイザーの
資格もゲットできないということで緊張して上京しました。
テスト結果は。。。。。。。。
答案返してもらうシーン、久々で緊張しました。
結果は30社くらい集まる中で 1番でした!いえい

ところで私はどんな勉強をしたのかというと。。。。。 続きを読む
2007年11月14日
新幹線より愛を込めて

今までも、住まいの資金計画からお客様に提案したいと思っていましたが、今回の一連の研修でかなり実践的な力と知識が身につきました!
詳細はまたお知らせしますが、家が欲しい、でも資金計画がわからない、という方は是非我社が主催するセミナーにお越しください。
実は家を建てて住宅ローンに失敗した私が1番、セミナーを聞きたかったかも f^_^;
2007年11月14日
出張帰りの新幹線

これは一体何でしょう?
コメントお待ちしておりまーす!
もうすぐ新大阪に着きますか、車内が空いてて息子くらいの坊やがはしゃぎまわってる姿に 息子への恋しさを募らせております (:_;) で、そをな辛気臭い気持ちを吹っ飛ばすべく 馬鹿馬鹿しいグッズを撮影してみました!
2007年09月28日
ビジネスプランコンテスト

うちの会社は協賛企業なんで、 PRタイムがあるらしい。
来月事務所で開催予定のセミナーのチラシを持参してます。行きの電車は、チラシをチェックしながら向かうことにします。
年末に新築事業部を立ち上げることになったので、リフォームだけでなく新築もルーミンテイストでお楽しみ頂けるようになります。
セミナーは、資金計画作りをサポートする内容で必ず得してもらえます。是非お越し下さいね。
2007年09月20日
お客様のお住まいに恋をして
ここ数ヶ月、ずっーーーーーーーーと悶々としていたのですが
この度 思い切ってプランニング依頼受付を10月中旬まで休止することにしました。
HPでも告知しているので またご覧頂けると私なりの言葉で状況をお伝えしています。
http://www.roomin-r.com/hondayori.html
何件も同時にご依頼頂く嬉しさよりも
1件1件丁寧にプランニング出来ないもどかしさが募ってきていました。
何より そんな状況のプランニングでは満足頂けませんよね。
経営者としては 何件もこなすシステムや仕組みを作る必要があるのも事実です。
実際 売上も伸びませんしね。
でも、それって私の望んでいたスタイルなんだろうか、と
ちょっと止まって考えてみることにしました。
今は、一件一件のクライアントさんの住まいに恋をして
じっくり取り組んでいきたい 1デザイナーの私でした

意味はないけど、「スローに行こうよ」の気持ちを込めて
弓削牧場の牛さんの写真
この度 思い切ってプランニング依頼受付を10月中旬まで休止することにしました。
HPでも告知しているので またご覧頂けると私なりの言葉で状況をお伝えしています。
http://www.roomin-r.com/hondayori.html
何件も同時にご依頼頂く嬉しさよりも
1件1件丁寧にプランニング出来ないもどかしさが募ってきていました。
何より そんな状況のプランニングでは満足頂けませんよね。
経営者としては 何件もこなすシステムや仕組みを作る必要があるのも事実です。
実際 売上も伸びませんしね。
でも、それって私の望んでいたスタイルなんだろうか、と
ちょっと止まって考えてみることにしました。
今は、一件一件のクライアントさんの住まいに恋をして
じっくり取り組んでいきたい 1デザイナーの私でした

意味はないけど、「スローに行こうよ」の気持ちを込めて
弓削牧場の牛さんの写真
2007年09月15日
ショウルーム ご案内
今日は武庫之荘M様ご夫妻を ショウルームにご案内。
やはり百聞は一見にしかず、をご夫妻も担当の私も実感。
ご自身でもショウルーム見学にいらっしゃったようですが
やはり実際の商品選びは 私のようなプロが同行した方が
きっちり細部まで満足いく納得の商品が選べるようです。
ルーミンリフォームでは、細かいポイントまで実際にご覧頂いて
納得してリフォームをして頂きたいという気持ちから
積極的にショウルームや現場へご案内しています。
実際には今目の前でご覧頂けない「自分の住まいのリフォーム」をご契約頂くわけですから
少しでも完成イメージをつかんで頂くための努力には手間を惜しんでおりません。
続きを読む
2007年08月31日
絵師トモミ作品販売会 @ ルーミン
9日からの 新事務所お披露目イベントにあわせて 水彩絵師トモミさんの作品を販売することになっているのですが 明日から料理教室も始まり来客もあるので 一足お先に玄関に作品を並べてみました。
水彩絵師トモミさんを知ったのは ほんの一ヶ月ほど前。
ポップなキッチンのクライアントさんのお家を訪ねた時
玄関先にあった 笑顔のイラストに一目ぼれしました。
残念ながらトモミさんは 今春 かわいいお嬢さん二人と まだ見ぬわが子を残して
この世を去ってしまっていました。。。。。。
でもトモミさんの作品は今もイキイキと生き続けています。
ぜひ、一人でも多くの方にこの素敵な作品達と出会ってもらいたくて
出産前で大変なところを 奥様にご協力頂いて今回の販売会が実現しました。 続きを読む
2007年08月01日
キッズスペース工事中
諸々の事情で、工事中ではありますが
内部のチラシ用撮影が行われています。
三和本通商店街のキッズスペースは今月8日オープン予定だそうです。
子どもさんの安全のために、今回はフロントの間仕切を取り付けました。
イベントによっては、間仕切が邪魔になるので扉は1枚1枚取り外し可能です。
お家にも仕える間仕切アイデアですよね。
内部のチラシ用撮影が行われています。
三和本通商店街のキッズスペースは今月8日オープン予定だそうです。
子どもさんの安全のために、今回はフロントの間仕切を取り付けました。
イベントによっては、間仕切が邪魔になるので扉は1枚1枚取り外し可能です。
お家にも仕える間仕切アイデアですよね。
2007年07月28日
仕事の合間に
鯛の塩釜焼き、作り

今日は朝から神戸で打合せでした。
明日は宝塚で打合せの予定で、来週は芦屋。
どうも毎週末 新規クライアントさんと打合せが続いていくような。。。。
嬉しい悲鳴

合間の料理は、すごく息抜きになりますね。
新規クライアントさんの場合、プランニングという想像力やイメージ力を
使うことが多いので ぼーーーーっと鱗取ってるとひらめくかも?
