2007年11月14日
新幹線より愛を込めて

今までも、住まいの資金計画からお客様に提案したいと思っていましたが、今回の一連の研修でかなり実践的な力と知識が身につきました!
詳細はまたお知らせしますが、家が欲しい、でも資金計画がわからない、という方は是非我社が主催するセミナーにお越しください。
実は家を建てて住宅ローンに失敗した私が1番、セミナーを聞きたかったかも f^_^;
2007年11月14日
出張帰りの新幹線

これは一体何でしょう?
コメントお待ちしておりまーす!
もうすぐ新大阪に着きますか、車内が空いてて息子くらいの坊やがはしゃぎまわってる姿に 息子への恋しさを募らせております (:_;) で、そをな辛気臭い気持ちを吹っ飛ばすべく 馬鹿馬鹿しいグッズを撮影してみました!
2007年11月10日
現場作業をつい。。。。。
引き続き東灘区S邸。連日仕上げ作業に追われている現場です。
内装仕上のクロス屋さんのお手伝いに、と壁紙をめくっている私です。
実は私は創業時は、クロス屋さんだったんです。
はあ、懐かしいと思いながら我ながら上手に壁紙をめくってみました。
ま、そんなに暇ではないので現場の休憩時間に
みんながコーヒーを飲んでる合間ちょっと手伝っただけですけど。
2007年11月08日
大好き♪無垢材の床

久々のブログです。
仕事仕事子育て仕事仕事子育て仕事のリフレインで
一体いつ私はブログを書くのかっ!?と焦って過ごしておりました。
さてさて現場報告です。
今ルーミンリフォームは 「熱烈東灘区ブーム」でして(何のこっちゃ)
東灘区の現場が連続しております。
(確かに今の事務所から東灘区まで20分かからないんです。近い!)
その中の一つ S邸の床です。徳島の大好きな建材メーカーから届いたバーチ材の床です。
うーーーーーん。暖かい肌触り、そしてうっとりしちゃう無垢の質感。大好き♪
いつもは貼るそばから大工さんに養生(汚れやキズ除けのカバー)をされてしまうので
今回は明日施主さんと現場打合せだから、とお願い?してカバーをするのを
待ってもらっての激写

なかなか床材が決まらず、というのも床暖房をするか、しないかをぎりぎりまで施主様が
悩まれたこととやはり床材はこだわりたい!ということでサンプルを取り寄せたり
少しでも安くて良い物をと探し回ったりしていたので。
でも、これにして良かったと私は心から思ってます。
結局床暖房を選択されたのですが、床暖房パネルのないお部屋やスペースも
無垢材を選んだことで暖かい質感を体感して頂けました。
2007年10月16日
緊急開催決定!「住まいづくり講座」
緊急開催決定!「住まいづくり講座」開催します。
住まいづくり講座 STEP1:資金計画編

お家づくりをする際に避けて通れない資金のはなし。
・住宅購入者の80%以上の人が失敗しているという事実。
・建築士や銀行マンさえも知らなかった住宅購入のコツ
・住宅ローンを組むことで、生活にゆとりが出来るようになる話など・・・
是非ご夫婦でお越しください。
お待ちしています。
日時:10月20日(土)14:30〜 (開場14:00)無料 要予約 託児有り
講師:松岡美奈子((株)ルーミンリフォーム代表取締役)
開催場所:株式会社ルーミンリフォーム
西宮市甲陽園若江町7-9 阪急甲陽園線甲陽園駅徒歩約1分 地図
駐車場あり
主催:(株)ルーミンリフォーム
先着3組限定ですお早めにお申込下さい!
※当日住宅に関するお話は致しませんので住宅に関するご相談は別途お問い合わせ下さい。
お申込はフリーダイヤル0120-463-663 又は
ホームページ資料請求より質問欄に住まいづくり講座申込と明記の上連絡先をご記入下さい。折り返しご連絡します。
※28日(日)14:00〜 住まいづくり講座 STEP1:資金計画編
空席出ました! 人気のセミナーです。お早めにお申し込み下さい。
2007年10月01日
養生について
★★ このブログが、リフォームに興味のある方のお役に立てば、と思い
「リフォーム便利帳」のカテゴリーでいろいろ豆知識をお伝えしますね ★★
今日は「養生」について
見積りのご説明に行くと、毎回この用語をご説明しています。
「養生」とは現場が汚れたりキズがつかないようにするカバーのことです。
室内は、写真にあるように床仕上げが済んだ段階から本格的に
「養生板」を使ってカバーをします。
この「養生板」は通常現場ごとにキズがいったりカットしたりするために
処分されるのでこの「養生板」の費用とそれを貼る手間代を
ルーミンリフォームでは「養生費」として見積りに計上しています。

マンションの場合は、共用部の廊下、階段、エレベータなどを工期初日から工事終了まで
おなじく「養生板」でカバーします。
マンションによってはこの「養生板」だと雨が当たって滑ることがあるので
他の「シート」などで養生して欲しいという要望があることもあります。
養生期間中は他の入居者の方にはご迷惑をお掛けしますが
やはり建物にキズがいったりしても困るのでご理解を頂いています。
逆に、きっちり養生するので驚かれたこともあるルーミンリフォームです。
「今までの他のリフォーム屋さんは汚しっぱなしやったわ」と
養生が好意的に喜ばれることもあります。
ま、どっちにしろ当社は養生させて頂くのですが。
「養生」覚えてくださいね
「リフォーム便利帳」のカテゴリーでいろいろ豆知識をお伝えしますね ★★
今日は「養生」について
見積りのご説明に行くと、毎回この用語をご説明しています。
「養生」とは現場が汚れたりキズがつかないようにするカバーのことです。
室内は、写真にあるように床仕上げが済んだ段階から本格的に
「養生板」を使ってカバーをします。
この「養生板」は通常現場ごとにキズがいったりカットしたりするために
処分されるのでこの「養生板」の費用とそれを貼る手間代を
ルーミンリフォームでは「養生費」として見積りに計上しています。
マンションの場合は、共用部の廊下、階段、エレベータなどを工期初日から工事終了まで
おなじく「養生板」でカバーします。
マンションによってはこの「養生板」だと雨が当たって滑ることがあるので
他の「シート」などで養生して欲しいという要望があることもあります。
養生期間中は他の入居者の方にはご迷惑をお掛けしますが
やはり建物にキズがいったりしても困るのでご理解を頂いています。
逆に、きっちり養生するので驚かれたこともあるルーミンリフォームです。
「今までの他のリフォーム屋さんは汚しっぱなしやったわ」と
養生が好意的に喜ばれることもあります。
ま、どっちにしろ当社は養生させて頂くのですが。
「養生」覚えてくださいね

2007年09月28日
ビジネスプランコンテスト

うちの会社は協賛企業なんで、 PRタイムがあるらしい。
来月事務所で開催予定のセミナーのチラシを持参してます。行きの電車は、チラシをチェックしながら向かうことにします。
年末に新築事業部を立ち上げることになったので、リフォームだけでなく新築もルーミンテイストでお楽しみ頂けるようになります。
セミナーは、資金計画作りをサポートする内容で必ず得してもらえます。是非お越し下さいね。
2007年09月20日
お客様のお住まいに恋をして
ここ数ヶ月、ずっーーーーーーーーと悶々としていたのですが
この度 思い切ってプランニング依頼受付を10月中旬まで休止することにしました。
HPでも告知しているので またご覧頂けると私なりの言葉で状況をお伝えしています。
http://www.roomin-r.com/hondayori.html
何件も同時にご依頼頂く嬉しさよりも
1件1件丁寧にプランニング出来ないもどかしさが募ってきていました。
何より そんな状況のプランニングでは満足頂けませんよね。
経営者としては 何件もこなすシステムや仕組みを作る必要があるのも事実です。
実際 売上も伸びませんしね。
でも、それって私の望んでいたスタイルなんだろうか、と
ちょっと止まって考えてみることにしました。
今は、一件一件のクライアントさんの住まいに恋をして
じっくり取り組んでいきたい 1デザイナーの私でした

意味はないけど、「スローに行こうよ」の気持ちを込めて
弓削牧場の牛さんの写真
この度 思い切ってプランニング依頼受付を10月中旬まで休止することにしました。
HPでも告知しているので またご覧頂けると私なりの言葉で状況をお伝えしています。
http://www.roomin-r.com/hondayori.html
何件も同時にご依頼頂く嬉しさよりも
1件1件丁寧にプランニング出来ないもどかしさが募ってきていました。
何より そんな状況のプランニングでは満足頂けませんよね。
経営者としては 何件もこなすシステムや仕組みを作る必要があるのも事実です。
実際 売上も伸びませんしね。
でも、それって私の望んでいたスタイルなんだろうか、と
ちょっと止まって考えてみることにしました。
今は、一件一件のクライアントさんの住まいに恋をして
じっくり取り組んでいきたい 1デザイナーの私でした

意味はないけど、「スローに行こうよ」の気持ちを込めて
弓削牧場の牛さんの写真
2007年09月15日
ショウルーム ご案内
今日は武庫之荘M様ご夫妻を ショウルームにご案内。
やはり百聞は一見にしかず、をご夫妻も担当の私も実感。
ご自身でもショウルーム見学にいらっしゃったようですが
やはり実際の商品選びは 私のようなプロが同行した方が
きっちり細部まで満足いく納得の商品が選べるようです。
ルーミンリフォームでは、細かいポイントまで実際にご覧頂いて
納得してリフォームをして頂きたいという気持ちから
積極的にショウルームや現場へご案内しています。
実際には今目の前でご覧頂けない「自分の住まいのリフォーム」をご契約頂くわけですから
少しでも完成イメージをつかんで頂くための努力には手間を惜しんでおりません。
続きを読む
2007年09月10日
999イベント その④
宴の後。。。。
今朝は ちょっとした「芸能人の楽屋」気分で 事務所中の至るところにお祝いのお花がありまーす。

昨日のお披露目イベントにあわせ、お祝いのお品やお花、メッセージを本当に沢山の方に頂戴しました。また 実際に足を運んでくださった方も沢山いらっしゃり、私をはじめスタッフ一同大感激です。
昨日、一昨日と準備やら対応に追われ十分な返礼が出来ておらず申し訳御座いません。
取り急ぎ この場を借りて心よりお礼を申し上げます。本当に、本当に、ありがとうございました。
また いつもいつも私の公私にわたるイベントには欠かさずお手伝いをしてくれるY、M、いつもながら完璧なお手伝いっぷりでした。ありがとう。
昨日を境に、この夏から引き続いた「どたばた」に一区切りをつけ
気分を新たにリフォームの仕事に取り組んでいかなくちゃと思っております。
最近、どのクライアントさんにも忙しさを理由に「心の十分こもった対応」が
出来ていないと反省しているところです。
気分を引き締めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
今朝は ちょっとした「芸能人の楽屋」気分で 事務所中の至るところにお祝いのお花がありまーす。
昨日のお披露目イベントにあわせ、お祝いのお品やお花、メッセージを本当に沢山の方に頂戴しました。また 実際に足を運んでくださった方も沢山いらっしゃり、私をはじめスタッフ一同大感激です。
昨日、一昨日と準備やら対応に追われ十分な返礼が出来ておらず申し訳御座いません。
取り急ぎ この場を借りて心よりお礼を申し上げます。本当に、本当に、ありがとうございました。
また いつもいつも私の公私にわたるイベントには欠かさずお手伝いをしてくれるY、M、いつもながら完璧なお手伝いっぷりでした。ありがとう。
昨日を境に、この夏から引き続いた「どたばた」に一区切りをつけ
気分を新たにリフォームの仕事に取り組んでいかなくちゃと思っております。
最近、どのクライアントさんにも忙しさを理由に「心の十分こもった対応」が
出来ていないと反省しているところです。
気分を引き締めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by ルーミン at
09:26
│Comments(0)
2007年09月10日
999イベント その③
ライブ後は会場を2階LDKに移して お食事会をしました。
人数の関係で立食となりましたが みなさんゆっくりお話を楽しんで頂けたようです

途中、ホステス役の私がリフォームの打合せに抜けたものの 残るスタッフがおもてなしを
していてくれたようで皆さん ご満足でお帰り頂けたようでした。
打合せから帰宅すると 今度は「まったりパーティ」で 第二弾、第三弾のご来客があり
結局 50人近くがお越し下さいました。
Posted by ルーミン at
09:16
│Comments(0)
2007年09月10日
999イベント その②
サクラセンリさん、ボサノバライブ中です 

武庫之荘在住のロバさんのいるバンドで、以前友人と一緒にうつぼ公園のライブを聞かせてもらい
「やっぱりボサノバいいやーーーーーん
」と
お願いして 今回のライブをご快諾頂きました。ありがとうございました。
地階は鉄筋コンクリートの基礎と 鉄骨の天井で いい感じで音が響いてよかったです。
「またライブしたいね」と スタッフ一同盛り上がっております。

武庫之荘在住のロバさんのいるバンドで、以前友人と一緒にうつぼ公園のライブを聞かせてもらい
「やっぱりボサノバいいやーーーーーん

お願いして 今回のライブをご快諾頂きました。ありがとうございました。
地階は鉄筋コンクリートの基礎と 鉄骨の天井で いい感じで音が響いてよかったです。
「またライブしたいね」と スタッフ一同盛り上がっております。
Posted by ルーミン at
09:12
│Comments(0)
2007年09月09日
999イベント① ライブ準備中
本日、ルーミンリフォームは9歳のお誕生日を迎えます。
それと新社屋のお披露目も兼ねて 999イベントを行うことになっています。
11時からのボサノバライブに向けて スタッフ(+お手伝いの友人)、サクラセンリさんみんな着々と準備しております。。。。。
私はすみっちょで 打合せ資料の準備してます。
イベントを抜けて rフォームの打合せに行くんですもん。

それと新社屋のお披露目も兼ねて 999イベントを行うことになっています。
11時からのボサノバライブに向けて スタッフ(+お手伝いの友人)、サクラセンリさんみんな着々と準備しております。。。。。
私はすみっちょで 打合せ資料の準備してます。
イベントを抜けて rフォームの打合せに行くんですもん。
Posted by ルーミン at
09:51
│Comments(0)
2007年08月31日
絵師トモミ作品販売会 @ ルーミン
9日からの 新事務所お披露目イベントにあわせて 水彩絵師トモミさんの作品を販売することになっているのですが 明日から料理教室も始まり来客もあるので 一足お先に玄関に作品を並べてみました。
水彩絵師トモミさんを知ったのは ほんの一ヶ月ほど前。
ポップなキッチンのクライアントさんのお家を訪ねた時
玄関先にあった 笑顔のイラストに一目ぼれしました。
残念ながらトモミさんは 今春 かわいいお嬢さん二人と まだ見ぬわが子を残して
この世を去ってしまっていました。。。。。。
でもトモミさんの作品は今もイキイキと生き続けています。
ぜひ、一人でも多くの方にこの素敵な作品達と出会ってもらいたくて
出産前で大変なところを 奥様にご協力頂いて今回の販売会が実現しました。 続きを読む
2007年08月11日
暑い~ ^-^;
今日は現場の下見と現地調査にやってまいりました。
ご入居前のため、もっちろんエアコンなんてありませんから
全身汗だくで 採寸したり下地を確認したりしました。
写真は、点検口を必死で覗く私。
今回は間取り変更をご提案なので、提案通りにおさまるか
しっかりチェックしています。
Posted by ルーミン at
09:55
│Comments(0)
2007年08月11日
キッズスペース完成!
三和本通商店街のキッズスペースが完成しました 
と、言っても今月8日のことですが。。。
早速息子を連れて 第一号の託児を申し込んで来ましたよ。
いわゆる”さくら
”も兼ねてね。
商店街で1000円買い物をすると 1時間託児が無料になるそうです。
私はキッズスペースすぐ横で、お土産を買っていたんですけど
ちょっと手が離れるだけでも ゆっくり買い物できますよね。
続きを読む

と、言っても今月8日のことですが。。。
早速息子を連れて 第一号の託児を申し込んで来ましたよ。
いわゆる”さくら

商店街で1000円買い物をすると 1時間託児が無料になるそうです。
私はキッズスペースすぐ横で、お土産を買っていたんですけど
ちょっと手が離れるだけでも ゆっくり買い物できますよね。
2007年08月01日
私のモットー
兄やん画伯の新作です。
私のモットーである 感謝・謙虚・努力って彫ってもらいました。
この3つがあれば、たいていのことは乗り切れるやろうと思っています。
Posted by ルーミン at
15:18
│Comments(0)
2007年08月01日
キッズスペース工事中
諸々の事情で、工事中ではありますが
内部のチラシ用撮影が行われています。
三和本通商店街のキッズスペースは今月8日オープン予定だそうです。
子どもさんの安全のために、今回はフロントの間仕切を取り付けました。
イベントによっては、間仕切が邪魔になるので扉は1枚1枚取り外し可能です。
お家にも仕える間仕切アイデアですよね。
内部のチラシ用撮影が行われています。
三和本通商店街のキッズスペースは今月8日オープン予定だそうです。
子どもさんの安全のために、今回はフロントの間仕切を取り付けました。
イベントによっては、間仕切が邪魔になるので扉は1枚1枚取り外し可能です。
お家にも仕える間仕切アイデアですよね。
2007年07月28日
仕事の合間に
鯛の塩釜焼き、作り

今日は朝から神戸で打合せでした。
明日は宝塚で打合せの予定で、来週は芦屋。
どうも毎週末 新規クライアントさんと打合せが続いていくような。。。。
嬉しい悲鳴

合間の料理は、すごく息抜きになりますね。
新規クライアントさんの場合、プランニングという想像力やイメージ力を
使うことが多いので ぼーーーーっと鱗取ってるとひらめくかも?

2007年07月26日
そして貼りました!
早速本日 貼りました。
まだ貼っただけで、きれいにしていないのでラフな感じではありますが。。。。
私はこんな風に 空間をオリジナルで仕上げることで
住まいへの愛着って深まるような気がしています。
